ドバイのSIMカード入手方法

ドバイの空港でduのSIMカードを購入しました。
2018年5月現在のドバイのSIMについてまとめてみます。
事前入手か現地調達か
事前に調べたところ気軽に入手できそうな感じでしたので、今回は現地での入手にトライします。
事前入手の定番、AmazonでもチェックしてみましたがこれといったSIMはなさそうなので、現地で入手1択ですね。
通信キャリア
キャリアは2種類。
・etisalat
・du
エリアや安定性などはetisalatの方がよさそうですが、短期旅行でしたらどちらでも問題ないと思います。空港での購入の場合、SIMカードはどちらも55AEDです。
ドバイでは税金が5%かかるので正確には57.75AEDでした。
etisalatはプラン追加分のチャージが必要ですが、duのツーリストSIMにはデータ200MB、通話20分、SMS20通分が含まれているので、1週間以内ならduのツーリストSIMにしてそれ以外はWiFiを利用するのが最安のようです。
本来ならもう少しデータ量が欲しいところでしたが、金額を抑える為、極力WiFiを利用するように心がけて何とかこれだけで済ませました。
ドバイはショッピングモールとかが多いので、WiFiは利用しやすいと思います。
入手場所
空港でも市内でも可能です。
空港では20AEDほど金額が高くなるとの記事もありますが、到着時間や旅程で都合の良い場所を選べばよいでしょう。
私は深夜空港着で滞在時間も短いので効率を考えて空港で入手しました。
到着時、イミグレがかなり混雑しており、ようやく入国したのは深夜2時半頃とかでしたが、SIMは問題なく販売されていました。数人待っており並びましたが、思ったより時間がかかったので、時間には余裕を見ていた方がいいかもしれません。
準備するもの
・パスポート
・現金もしくはクレジットカード
・SIMフリーの端末
購入にはクレジットカードが使えるので便利です。
現金派の方にはすぐそばにATMや両替窓口もあり、深夜でも問題なく開いていました。
SIMはマルチサイズなのでSIMカッターなどは不要です。
パッケージ内にはピンもついているので親切だと思います。
設定方法
空港だと設定までしてくれる国が多いですが、アクティベーションは自分でするスタイルのようです。
簡単にこの番号にかけて~とメモしながら説明してくれます。
英語が得意ではないのでちょっと心配になりましたが、メモを見ながら教えてくれた番号に電話して操作すると問題なく開通できました。
135>2(英語選択)>1(確認)
自動音声に合わせて適当に上の数字をダイヤルしたらOKでした。
開通までに時間がかかりそうな説明でしたが思ったよりすぐ開通できました。
残量確認
*135#>1(残量確認)
これでSMSが送られてきます。
残高、残量、プラン期限、SIMカード期限が記載されてくるので、全てまとめて確認出来ます。
よろしければこちらもどうぞ♪
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません